八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜でギター教室を運営するギタリスト八幡謙介が音楽やギターについてつづるブログ



八幡謙介ギター教室公式LINEアカウントを友だち登録する!


質問、相談、ブログや教則本の感想、その他メッセージをお送りいただければご返信します。

友だち追加


ブログランキング・にほんブログ村へ

断ち物(願掛け)が実際に効果を発揮した話

サウンドハウス

断ち物ってご存じですか?

「○○を叶えるために△△を断つ」というアレです。

お酒、特定の食べもの、遊び、異性などなど、好きなものであればあるほど効くと言われています。 

GACKTさんは有名になるために大好きな白米を断って、それ以来20年以上食べていないとか。

その他断ち物の逸話はいくらでもあります。

そういった記事を読んで、自分はやったことがあったっけなと思い返してみると、そういえばありました。

ゲームです

 

今でもはっきりと覚えていますが、17歳の頃、将来はギタリストになるんだと本気で考え、そのために一生懸命練習していました。

また、機材やスタジオ代などを捻出するためにバイトもしていました。

そうなると練習時間が減ってきます。

そこで、自分の生活を見直し、無駄な時間を過ごしていないかと考えてみると、ありました、ゲームです。

当時はプレステ2ぐらいの頃だったと思いますが、ドラクエ5をやっていた記憶があります。

一回はじめれば1時間から2時間は最低使います。

余裕で1日潰れることもあります。 

それに気づいたとき「俺はなんて無駄な時間を過ごしているんだ!」とショックを受け、自発的にゲーム断ちをすることに決めました。

誰かに言われたわけではなく、完全に自分で決めて実行しました。

17歳の子にしてみれば、かなり大きな決断だったと思います。

 

僕はわりと物事を継続するのが得意なので、そのとききっぱりとゲームをやめてから、20代後半までは本当に一切ゲームをやりませんでした。

その後PSPでモンハンをやったり、プレステ4でダークソウルやバイオなどをやっていた時期もありましたが、もはやついていけないのでまたやめて、今もゲームは全くやっていません。

もはや好きでもなんでもないですし。

 

一応プロのギタリストとしてやっていけているので、断ち物の効果はあったと言っていいでしょう。

もちろん因果関係は証明できませんが、等価交換の法則では説明できます(断ち物=代価、心願成就=報酬。下記書籍参照)。

なんとなく、あのときゲームの誘惑に負けていたら今ギターを弾いていない気がします。

今からミュージシャンを目指すという人、何か大きな目標に向かっている人は、断ち物をしてみてはいかがでしょうか?

好きなものほど効果が出ます。

ただし、本当にやめないと意味ないですが。

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

等価交換の法則

Kindle版

等価交換の法則

等価交換の法則

  • 作者:八幡謙介
  • 発売日: 2018/04/30
  • メディア: Kindle版
 

楽天kobo版

books.rakuten.co.jp

Book☆Walker版

bookwalker.jp

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com