先日DUMBLOIDのクローンを入手したと書きました。
k-yahata.hatenablog.com
使ってみるといくつか不具合が出たので直してもらい、ついでにMODもしてもらいました。
歪みをかなり抑えてもらい、トーンの利きを強く、その他なんかいろいろいじってもらいました(機械音痴なので何をしていたのかさっぱりわかりませんが)。
そして最終的に僕の好きな音になったところでストップ。
DUMBLOIDクローンMODが完成しました!
名前も入れましょうかと言われたんですが、なんか何も書いてない方が謎のエフェクターっぽくてかっこいいなと思い、そのままにしました(中二病?w)。
見た目もDUMBLOIDからかけ離れましたが、それもまたよし。
個人的に使い方としては、歪みを極力抑えて、プリアンプ件イコライザー的な感じにしています。
そしてこれが完成した翌日、偶然にも実機の方をまた弾く機会があり、比べてみました。
音についてはほぼ同じで歪みの利きやキャラクターが違うだけ。
あと面白いのが、DUMBLOIDをふたつつなげるとさらに太い音になります。
マニアの間では有名な使い方だそうですが、同じ歪み系を二つつなげて太くなるってのは聞いたことがありません。
でも実際音は太くなっていました。
一方をプリアンプ、もう一方をブースターとして使う感じです。
これだけで実機なら10万越えますが、DUMBLOIDはアンプを選ばないので、下手にアンプにお金をかけたり運搬に苦労するぐらいならDUMBLOID2個買ってスタジオやライブハウスのJCにつないで使った方が結果的に安く済むし楽でしょう。
2個買うかはともかく、一度試す価値はあるので楽器屋で見つけたらぜひ試奏してみてください。
ただ、ある程度腕とか勘所は要るので(スイートスポットを発見するのが難しい)、初心者の人は気を付けましょう。
AMAZON