八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





除湿器(アイリスオーヤマ DCE-6515)買ったらギターの音がよくなった

サウンドハウス

以前使っていた除湿器が壊れ、湿度も高くなってきたので買い換えることにしました。

あれこれ調べて購入したのはこちら。

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 タイマー付 除湿量 6.5L コンプレッサー方式 DCE-6515

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 タイマー付 除湿量 6.5L コンプレッサー方式 DCE-6515

お値段も手頃でした。

気になるのは音と室温の上昇ですが、実際使ってみると音はちょっとうるさいクーラーぐらい、室温はそこまで上昇している感じはしません。

以前使っていたものがフリマで買った中古だったので、普通よりもうるさくて暑苦しかっただけみたいです。

新しいのは吸湿性もよく、設定湿度からもそれほどブレません。

いい買い物をしました。

 

そして、これを使い始めてからふと気づいたことが。

ギターの音がずっといい!

だいたいこの時期からギターにぼわんと膜が貼ったような音になっていくのですが、それが全くなく、カリっとした音を保っています。

 

湿度の影響が一番出るフェンジャがずっといい音なのでよくわかります。

ちなみに湿度は50%~55%前後をキープするようにしています。

夜中や家を空けるときはもうすこし変化していると思いますが。

 

新しい除湿器が来てからギターのネックも安定してきた気がします。

ちょこちょこメンテに出すぐらいなら除湿器一台買っておけばたいていの問題はクリアするのではないかとすら思ってしまいます。

昼間家にいない人はタイマー機能付きのを買っておくと便利かもしれません。

タイマーがなくても今の除湿器は満水になったら勝手に止まるものが多いのでかけっぱなしで出ても大丈夫でしょう。

 

ギタリストは機材買う金があったらいい除湿器を買った方がいいです絶対。

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

あわせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る