八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


Foobar2000の超楽ちんな使い方


八幡謙介ギター教室in横浜

以前にも書きましたが、僕はPC音源をFoobar2000というソフトで管理しています。

howto-it.com

k-yahata.hatenablog.com

オーディオ好きの人はけっこうiTUNESよりもこっちって人が多いようです。

さて、これの自己流超楽ちんな使い方をご説明します。

 

 

まずは「File」→「Prefarence」→「Column UI」→「Layout」と進みます。

「Column UI」は後付でダウンロードしたものですが、していなくても「Layout」にはいけるはずです。

f:id:k_yahata:20181212091551p:plain

そして、真ん中あたりの白枠の中を「Horizontal splitter」「NG Playlist」のみにします。

「Horizontal splitter」右クリック「insert panel」→「playlist views」→「NG playlist」。

するとこうなります。

f:id:k_yahata:20181212091923p:plain

これは、「Library」から好きな音源だけを入れている状態です。

全部消すとこう。

f:id:k_yahata:20181212092054p:plain

真っ白になりました。

 

 

ここに聴きたい音源だけを「Library」からポンポン入れていきます。

「Library」→「Album List」と進むと、このようなフォルダが出てきます。

f:id:k_yahata:20181212092511p:plain

今は左下の「View」が「by artist」になっていますが、これは切り替えられます。

PCのカーソルに対応していて、「↓」を推すと下に行きます。

f:id:k_yahata:20181212093101p:plain

そこからお目当てのアーティスト名で「→」を押すとアルバムが開きます。

f:id:k_yahata:20181212093246p:plain

もう一回横を押すと楽曲が開きます。

f:id:k_yahata:20181212093326p:plain

逆にここから「←」を推していくと全て閉じていきます。

そして、お気に入りのアルバム(楽曲単位でもOK)をメイン画面にドラッグアンドドロップすると、こうなります。

f:id:k_yahata:20181212093445p:plain

 

 

楽曲単位でも。

f:id:k_yahata:20181212094253p:plain

アーティスト単位でも。

f:id:k_yahata:20181212094322p:plain

こうやって今聴きたい曲やアーティストをどんどん入れていって、「違うな」と思ったら一部または全部消去してまた新しい気分で「Library」から曲を入れていっています。

ちなみにFoobar2000ではショートカットも作成できるので、僕は「Library」を開くのに「Ctrl+L」を当てています。

「File」→「Preference」→「Keybord Shortcuts」で作成可能。

f:id:k_yahata:20181212093812p:plain

これで一発で「Library」を出せます。

ごちゃごちゃといろんな情報を表示させるより、こっちの方が楽だと思います。

アルバムジャケットを表示するのはちょっと手間がかかるのですが、それはまたご説明します。