八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

フェンダー ブルースジュニア 評価の高い真空管アンプをレビュー


八幡謙介ギター教室in横浜

先日、機材を売ったお金でフェンダーのBlues Juniorを購入しました。

定価は6万円ほどですが、中古はたくさん出回っているので、フリマアプリを根気よく巡回すれば半額位で見つかります。

ちなみにこの機種はいろんなモデルがあるらしく、僕が購入したのはメキシコ製のBlues Jr ⅲです。

<img src=”fenderbluesjunior.jpg” alt=”フェンダーブルースジュニア”>

<img src=”fenderbluesjunior.jpg” alt=”ブルースジュニアのパネル”>

フェンダーのアンプをAmazonでチェックする!

 

 

実際に音を出してみると、良い意味でフェンダーアンプらしく、頑固な印象を受けました。

ゴツゴツしていてハイがきつく、楽器ごとに出る音が結構違います。

この辺が評価が分かれるところでしょう。

ざっくり言うとハムバッカー向けですが、もちろんストラトでも良い音が出てくれます。

また、ハードピッキングするとすぐに汚い音になるというのもフェンダーらしくて逆に安心しました。

フェンダーアンプを過小評価している人はおそらくハードピッキングして自ら汚い音にしてしまっているのだと思います。

フェンダーアンプはソフトピッキングしたときにその真価を発揮します。

ですので、ソフトピッキングの練習にはうってつけです。

Blues Jrの特徴は、楽器ごとに出てくる音が全然違うところでしょう。

例えばストラトでも、メイプルネックとローズウッドで音が全然違っていて、一方に合わせたセッティングだと他方ではきつく感じたり物足りなく感じたりします。

デラリバはそうでもなかったので、ここがBlues Jrの、あるいはHot Rodシリーズの特徴なのかなと思います。

 

 

フルアコで弾くとゴツゴツ感が強すぎて、今時の繊細な音色のジャズが弾きたい人には敬遠されるだろうなぁと感じました。

そういえばこのアンプ、軽いし運びやすいのにジャズギタリストが使っているのを見たことがありません。

ジャズ用の小型アンプと言えば一昔前はPolytoneでしたが、今はもうLunch Box一色で、確かにそれも頷けます。

ただ、Lunch Boxはアンプの特徴が強いので、誰が弾いても比較的同じような音になってしまいます。

強く弾いてもつぶれませんしね。

そこら辺を面白くないと感じるのなら、Blues Jrをいちど弾いてみるといいでしょう。

 

まとめると、Blues Jrは、

 

・初心者向きではない

・良い音を出すためにアンプのセッティングやピッキングなどに工夫が必要

・ソフトピッキングしないと良い音が出ない

・いまどきの多彩さは全くない

 

という感じです。

ただ、おいしいところをちゃんと掴むとしっかりとフェンダーらしい音が出てくれます。

上級者の人は半日もいじれば使い方がわかってくるでしょう。

そこそこ弾けるようになってきた人は、チャレンジのつもりでこのアンプを使ってみても良いのではないかと思います。

 

追記:手放しました