八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


ギタリストも譜面はやっぱり読めたほうがいい


八幡謙介ギター教室in横浜

ギタリストと譜面は規格が異なる歯車のようなもので、なかなか上手くかみ合ってくれません。

ですから、譜面を最初から遠ざけてしまう人も多いと思います。

また、最近はDTM上で音の並びを確認できるし、同じソフトであればデータのやりとりで作っている曲がすぐ確認できます。

こうしたデジタルなやりとりが将来的に逆行したり、消滅するということはなさそうです。

だから譜面なんて古い、今さら勉強しても無意味だと考える人も多いかもしれません。

確かにそうとも言えますが、僕はそれでもやっぱり譜面は最低限読めた方がいいと思います。

 

譜面の読み書きを最低限修得していく過程で、音楽に関する情報を一旦整理することができます。

普段自分が弾いている楽曲や作った曲、アドリブなどを譜面として見ることで、今まで見えなかったことが見えたりもします。

また、譜面は基本人に渡して読んでもらうためのものなので、それを書くことで他の楽器の機能をより深く知れたり、演奏者の気持ちが汲み取れるようになってきます。

譜面の読み書きは、そうした、目に見えない、演奏にもはっきりと表れない音楽的能力を養ってくれます。

 

だから、譜面でやりとりをするかどうかではなく、音楽的な幅を広げるために譜面の読み書きを勉強してみてはどうでしょうか?

一通り読み書きできるようになると、確実にミュージシャンとして一皮剥けた感じがするはずです。