八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。



八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





ジャズを聴いて、タイム神話が崩壊したときの思い出

サウンドハウス

ジャズをはじめたのがたぶん18ぐらいで、今年で20年になります。

まあ、今は演奏はしていませんが。

最近ふと、”タイム”神話が崩壊したときのことを思い出しました。

たぶん、19歳ぐらいの話です。

それまでは僕も、タイムというものは正確であればあるほどいい、それ以外はダメだと盲信していました。

そんなある日、たまたまデクスター・ゴードンというテナーサックス奏者を知り、聞いてみることにしました。

デクスター・ゴードン - Wikipedia

映画が好きだったので、たぶん「Round Midniight」という本人主演のジャズ映画を観たのが最初だったと思います。

ラウンド・ミッドナイト(字幕版)

ラウンド・ミッドナイト (映画) - Wikipedia

はじめて聞いた彼のCDは覚えていません。

さて、デクスターのCDを聞いて、僕はあまりの衝撃にぶっ飛んでしまいました。

それは、タイムがめちゃくちゃズレているのです。

ジャズ好きなら誰でも知っていますが、デクスターはめっちゃくちゃレイドバックして吹きます。

それも、「ちょっと遅れてるかも」程度ではなく、誰でもはっきりと分かるほど「ズレている」のです。

『なんだこれ? めちゃくちゃずれてるぞ! でもこの人って巨匠じゃなかったっけ?』

半ばパニックに陥って、当時習っていた先生に訊ねてみたんですが、その先生はなんかごにょごにょ言ってまともな回答はくれませんでした。

その後、いろいろあってちょっとずつ分かってきたんですが、僕の中で物理的なタイムが絶対ではないと初めて知ったのは、あのときです。

今考えればいい体験だったなと思います。

人から教えてもらったのではなく、自分で見つけ、自分で疑問に思ったことと、誰かからもっともらしい答えをすぐもらわなかったことで、その後もずっと自分で考えることができました。

 

こういう体験は年々し辛くなってきているんでしょうね。

だから今の子は正確なタイムしか知らないのでしょう。

興味ある人はデクスター・ゴードン聞いてみてください。

僕が好きなアルバムをあげておきます。

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

あわせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 
八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る