今の若い子で、iphoneでしか音楽を聞いたことがないという人もけっこういるとか。
それを見越してか、J-POPの曲もiphoneで一番すっきり聞こえるようにミックスされているようです。
実際いくつかの曲(最近のもの)を複数のスピーカーで聞き比べてみると、iphoneが一番バランスよく聞こえました。
じゃあiphoneでよくね?……じゃないんです。
あんな小さなデヴァイスでバランスよく聞こえるようにするためには、相当無理しないといけないんですよね。
あと、最近のはよくても、古い音源、名盤といわれるものをiphoneでじっくり堪能することはできません。
ちょっとましなスピーカーで聞かないと、奥行きやバランス、質感などがわからないのです。
そういった質感やバランスがわからないままだと、当然自分の音楽制作に影響します。
もちろん、悪い意味で。
いい音を知らない人がいい音をつくれるわけないですからね。
そういったことを考えると、楽器や機材なんかよりも、まずいいスピーカーで音楽を聞くことが大事だといえます。
最近はギターアンプ兼オーディオスピーカーでもいいものがあります。
そういったものでもいいので、ちゃんとしたスピーカーで名盤を聞いておくと、自然といい音が頭に入るはずです。
それらのよさが今すぐわからなくても記憶には残ってくれます。
そうやっていい音を知った上で、機材を揃えていけばいいと思います。
あわせて読みたい