八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


「○○は最高!」は思考停止 それを言っている自分のレベルを客観視していこう


八幡謙介ギター教室in横浜

 人はいろんなものに価値を付与します。

○○は最高、△△はよくない、これはこうすべきだ、など。

別にそれ自体はあたりまえです。

しかし、「自分はそれをどのレベルで言っているんだろう?」と自分を客観視している人はまれです。 

 

例えば、「○○のギターは完璧!」と言っている自分、ではその自分はどれだけギターに対する見識があるのか?

あらゆるジャンルのギターをきちんと聞いてきたうえで、あるいは自分がいろんなジャンルを演奏してきた上でそれらと比較し、完璧だと言っているのか。

もっとざっくり言うと、自分は誰かに評価を下すことができるレベルなのか?

といっても、そういったレベルにない人が発言するなということではありません。

「それを言ってる俺はどうやねん?」

と考えたことがあるかどうか、ということです。

 

恐らく、ほとんどの人はないはずです。

めんどくさいし、だいたい傷つくし、楽しくなくなるからです。

それよりも「○○最高!」と言って仲間と騒いでいる方が楽しいに決まってます。

しかし、少なくともその世界で食っていくことを目標にしている人は、「それを言っている自分は?」といった内省は常にしておくべきでしょう。

でないと、いつまでも狭い狭い主観の中でしかものごとを評価できません。

とはいえ、人は主観からは逃れられません。

しかし、その主観を客観視し、限界まで透明化することは可能です。

例えば、自分はあるアーティストが一番だと思っている。

でも、音楽に詳しい人はそのアーティストをたいしたことないと言う。

客観的に考えてその人の方が見識が上であれば、自分の中にある「○○は最高」は、もしかしたら見識不足がゆえにそう思っているだけで、その人のように自分も音楽に詳しくなったら「最高」と思わなくなるかもしれない、と予測することで、主観にヒビを入れることはできます。

そういったことを重ねていくと、いずれ殻が破れて、違った世界が垣間見えてきます。

まあそれはそれで新たな主観や思い込みのはじまりなんですが。

 

こういった話を、本質を当てるゲームだと勘違いする人がいますが、そうではありません。

本質が当たるか、それを見破れるかが問題なのではなく、自分の見識に様々な光を当て、あるいはいろんな角度から叩いてみて、とことん疑っていくことが大事だというだけです。

そうしていくことで、思考はいつまでも回っていくし、好奇心も消えにくくなるでしょう。

そう考えると、「○○は最高!」は思考停止であるとも言えます。