八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


譜面を見ながら演奏することの弊害


八幡謙介ギター教室in横浜

曲を覚える時間がない、あるいは覚える曲が多すぎてどうしても譜面に頼らざるをえないという方は別ですが、そうでなく、曲を覚える時間がたっぷりあるという方は、ぜひ譜面なしで弾けるようにしたいものです。

なぜか?

まず、演奏を<作業>と捉えてみましょう。

すると、ふたつの<作業>があることがわかります。

 

・弾く

・聞く

 

演奏は、自分のパートを弾きながら、周りの音を聞くというふたつの作業から成り立っています。

しかし、譜面を読みながらの演奏だと、そこに「(記号を)読む」というもう一つの作業が加わってきます。

3つの作業を同時にこなすわけですから、それぞれに対しての配分も変わってきます。

譜面なしだったら「弾く」と「聞く」に50%ずつ労力を使えたのが、「読む」が加わることによって、それぞれに均等に配分しても30%程度に落ちてしまいます。

現実は、譜面があるとそれに頼ってしまうので、「読む」が50%を越えてしまい、その分「聞く」がかなり減退すると思います。

僕も譜面がないと弾けなかった時期があり、その頃を思い出すとぜんぜん周りの音が聞けていなかったと記憶しています。

 

じゃあどうやって譜面を覚えたらいいか、どうやって譜面を見ずにアドリブをやるのか、それはまた別の話です。

譜面を見ることで音楽を演奏する効率が落ちることもある、ということを覚えておいてください。

余談ですが、クラシックは別世界ですから…。