八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


スイングの練習方法とその捉え方


八幡謙介ギター教室in横浜

ジャズにはジャズ特有のリズムがあり、それをswing(スイング)と呼びます。

これがなければジャズとは言えない、というぐらい重要な要素です。

今回はスイングの練習方法とその捉え方、僕なりの考え方をレクチャーしたいと思います。

もちろん、これが絶対ではなく、いち方法論にすぎませんが。

リズムの習得には、歌うのが一番です。

色々と実験した結果、最もスイングを感じやすいのは「ダーカ・ダーカ・ダーカ」という歌い方です。

よくある「ターンターカ・ターンターカ」というのはシンバルで演奏するフレーズであり、ある意味表面的なものです。

「ダーカ・ダーカ」と歌った方が、より深いところでスイング感を感じられる気がします。

ちなみに、裏拍とかは全く気にしなくて結構です。

 

 

「ダーカ・ダーカ」をスイングさせていく方法

これは意外と簡単です。

「ダー」をめいっぱい伸ばします。

イメージ的には「ダーーーーーカ・ダーーーーーカ」という感じです。

すると、”カ・ダ”の間が自然と短くなります。

また、こうすることによって4分音符が膨張してくれます。

もちろん、伸ばしすぎるとタイムが崩れますが、今はスイング感を感じたいだけなのでそこは無視してください、

 

1拍を「ダーーーーーカ」とめいっぱい伸ばすと、自然と顎が前に出ます。

そして「カ」で顎が戻ります。

これがよく言われる「鳩の首」です。

この「鳩の首」は、胎内にあるスイング感が起こす現象です。

これだけ真似しても何の意味もありません。

逆に言えば、「ダーーーーカ・ダーーーーカ」と深くスイングを感じていれば、勝手に「鳩の首」になっているので、特に何も考える必要はありません。

 

 

違和感を感じる

これは以前から言っていることですが、スイングを心地よく感じているうちはスイングしていません。

なぜかというと、スイングはそもそも日本人にないリズムだからです。

それを日本人である我々が「心地よく」感じているということは、日本人なりにスイングしている=ちゃんとスイングできてないということです。

全く異なる文化を本当の意味で体現する際、絶対に違和感が発生します。

西洋人が着物を着て、畳の上に正座をし、作法通りにお茶をすするとき、”心地良い”とは感じません。

痛い、気持ち悪い、疲れる、むずむずする……など、それが日本の正しい作法であればあるほど、より強い違和感を感じるはずです。

それと同じで、日本人が異文化である”スイング”を正しく体現できているときは”違和感”を感じていないとおかしいのです。

仮に違和感がなく、”心地良い”と感じていたら、それは日本人なりのスイングだということです。

もちろん、それでよければ問題ありませんが。

八幡謙介ギター教室in横浜のジャズレッスンHPを見る