等価交換、宗教、精神世界
僕は丸山ゴンザレス氏の「裏社会ジャーニー」のファンなんですが、いつものように動画をみていると、衝撃が走りました。 www.youtube.com その回がこちら。 www.youtube.com 青汁王子こと三崎優太氏がゲストで、その激動の半生を回想している内容。 三崎氏は…
等価交換についてあれこれ考えたり調査したりする過程で、ずっとどう理解していいか分からなかったことがあります。 それは、犯罪や非行についてです。 等価交換の基本的な考え方や事例については、下記書籍か本ブログを参照してください。 犯罪や非行は等価…
年明けにどっかの掲示板からこちらの記事に来ている人がいました。 k-yahata.hatenablog.com めずらしいことなので、何だろうと思っていたところ、どうやら僕がしょこたんに予言した等価交換が当たっていたらしいです。 等価交換とは、いいことがあれば同じ…
時々等価交換について質問を受けるのですが、その都度『あれ?』と思うことがあったので、一度まとめておきます。 結論から言うと、等価交換と因果応報を混同しやすいようです。 確かに、等価交換と因果応報は似ていますが、実際は全然違います。 まずはそれ…
先日、細木数子さんがお亡くなりになったそうです。 賛否両論あった人ですが、僕はわりと好きで、六星占術もそれなりに意識して人生設計してきました。 ちなみに今年2021年が「財政」で来年が「安定」、再来年から3年間が大殺界なので、来年中にある程…
等価交換の法則 等価交換の法則とは、良いことがあれば同じくらい悪いことがあり、トータルで”等価”になるという考え方です。 詳しくは下記書籍をどうぞ。 斎藤佑樹氏 プロ野球選手の斎藤佑樹氏が、2021年10月にプロを引退されました。 斎藤氏といえば…
ラッパーのzeebra氏ですが、ここ最近悪いニュースが続いていますね。 2020年 不倫をフライデーされる 2021年 妻と離婚、娘の親権を元妻が取得、コロナ感染 そしてこの8月、緊急事態宣言下の愛知にて、大型野外フェスに出演、同フェスのずさんな感染対策が批…
このブログでよく書いている「等価交換の法則」があります(詳しくは下記リンク参照)。 いいことは「報酬」、悪いことは「代価」、その二つが結果的に50/50になるよという考え方です。 僕はその考え方に基づき、何か悪いことがあったら将来いいことが…
2019年末ぐらいから、無性に神棚が作りたくなり、1年間迷いながらあれこれ調べ、2021年頭にようやくお祀りしました。 今は神棚セットがAmazonで購入できるので便利です。 神棚 モダン 神楽板戸 箱型神棚 モダン神棚 神棚セット 神棚の里(Kamidanano…
何かを続けていると、やがて主観と客観の問題に突き当たります。 自分はこれがいいと思っているのに、人からはダサいと言われた、微妙な顔で「う、うん…」と明らかにリアクションに困られた。 そうして、自分の”いい”が他人の”いい”とは違うらしいという問題…
習い事でも仕事でもなんでもいいんですが、熱心にやっていた割に簡単にやめられる人がいます。 一方、やめようと思っても簡単にやめられない人もいます。 自分の中でも『もうちょっと』『もしかしたらこの先になんかあるかも』『楽しくないわけじゃないし…』…
花江夏樹といえば、アニメファン、声優ファンでなくとも「鬼滅の刃」の主人公・竈炭次郎役の声優だと知っている人は多いでしょう。 今アニメ界、声優界では間違いなくトップの役者さんといっていいと思います。 先日も「情熱大陸」に出ていましたが、そこで…
本日10月29日、人気俳優の伊藤健太郎氏がひき逃げの容疑で逮捕されました。 伊藤氏は若手人気俳優で、「今日から俺は」でも主演をつとめ、今が旬だったようです。 それだけにショックを受けた人も多いようです。 さて、僕の脳裏によぎったのはもちろん、…
10月23日深夜、お笑いコンビナインティナインの岡村隆史氏が結婚を発表されました。 コロナ渦での暗いムードに加え、芸能人の訃報が相次いだ2020年も終わりにさしかかってきた時期にやっとほっこりできるニュースが出て、気分が軽くなった人も多いで…
以下の話は実話です。 無断転載は固くお断りいたします。 東寺 京都に東寺という古い寺があります。 平安時代、空海が嵯峨天皇から任された寺で、真言密教の古刹のひとつです。 新幹線から見える五重塔は東寺のもので、ある意味京都のシンボルと言ってもいい…
これから話すお話は、僕の身に実際に起こった出来事をそのまま述べた実話怪談です。 無断転載は固くお断りします。 * 関西の実家から今の横浜のマンションに引っ越しを済ませると、すぐに僕は近所の散策を開始しました。 スーパーはどこを使えばいいか、コ…
悪口ばっか言ってる人は… たまたまYoutubeで美輪明宏さんのラジオか何かをUPしている動画があり、なんとなく再生していました。 悪口ばかり言う人はどうなっていくのかというテーマでお話されていました。 要約すると、 いい人が離れていく 悪い人が寄ってく…
木下優樹菜さんに等価交換発動 2020年7月1日、タピオカ騒動で謹慎していたタレントの木下優樹菜さんが芸能活動再開を発表しました。 それ自体には特に何の意見もありませんが、個人的には今後木下さんにどのような等価交換が訪れるのかが気になってい…
2020年6月、インフルエンサーのはあちゅう氏がアンチを提訴し、掲示板で誹謗中傷していた人物のIPアドレスが開示されたそうです。 ここからさらに個人を特定し、訴訟に進むのだそう。 この件を等価交換の法則で考えてみましょう。 等価交換の法則は、報…
断ち物ってご存じですか? 「○○を叶えるために△△を断つ」というアレです。 お酒、特定の食べもの、遊び、異性などなど、好きなものであればあるほど効くと言われています。 GACKTさんは有名になるために大好きな白米を断って、それ以来20年以上食べていな…
生徒さんとBABYMETALの話をしていたら、「そういえば坂本九も狐さんを拝んでいたらしいですよ」と聞いて、気になったので調べてみました。 どうやら、笠間稲荷を篤く信仰していたそうです。 そもそも坂本九を知らない人もいるでしょう。 「上を向いて歩こう…
ややスピリチュアル系のお話です。 興味ない人はスルーしてください。 ちょっと真言立川流について再度勉強したくなって、昔読んだ本をポチ。 真言立川流―謎の邪教と鬼神ダキニ崇拝 (Esoterica selection) 作者:藤巻 一保 メディア: 単行本 はじめて読んだの…
2020年6月現在、コロナ渦により日本経済は未曾有の大打撃を受けています。 特に音楽業界は深刻で、ダメージは計り知れないでしょう。 これから先もかなり深刻なダメージが続くことは確実です。 そんな中、個人的には特に影響もなく今まで通りにやってこ…
初詣をやめました。 人多いし、そもそも初詣自体が明治期に鉄道会社が始めたキャンペーンなので、日本人なら必ずやるべきってほどのことでもないので。 その代わり、今年から末詣(まつもうで)をはじめました。 何かというと、12月31日に神社に行って、…
「あ」ではじまる名前 最近思い出したことがあるので書いておきます。 ややスピリチュアルな内容ですが、なんとなく腑には落ちるはずです。 昔、「あ」という言葉(音)には強い力があるという話をどこかで聞きました。 だから「あ」で始まる人物や会社など…
タレントの木下優樹菜さんがDMで一般人を恫喝したり、口止め行為をしていたことが発覚し、活動自粛に追いやられました。 news.livedoor.com www.fnn.jp このニュースを見て、僕は『あー、耐えてきてよかった!』と心から安堵しました。 どういうことかという…
令和元年となり、このきっかけに何かをはじめる人は多いと思います。 元旦、誕生日、入学、なども同じです。 しかし、こういった「ハレ」の日に何かをはじめても、大抵続きません。 私見ですが、このハレと継続は水と油のように相反する概念です。 例えば僕…
音楽界の伝説「27歳クラブ」を分かりやすく解説したドキュメンタリー。 音楽界の識者による冷静な分析と「伝説的なミュージシャンは皆27歳で死ぬ」というセンセーショナルな都市伝説のミスマッチが絶妙。
よく「若いときの苦労は買ってでもせよ」と言われます。 一般的にはこれは「若いときに苦労したらその分だけ成長につながる」という意味だとされています。 僕もずっとそうだと思っていました。 また、近年これに対して「そんなことはない」という反論もSNS…
僕は、人生は等価交換の法則で成り立っていると思っています。 何かを得たらそれと同等の代価を支払わなければならないという、「鋼の錬金術師」でおなじみのあの考え方です。 芸能人、有名人で見てみると分かりやすいかと思います。 例えば、小室哲哉然り、…