八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

オーディオ

SONY ZS-M5レビュー

SONY ZS-M5と聞いて一発で「お、あれか!」とわかる人もいるでしょう。 そう、スタジオに必ずといっていいほど置いてあるラジカセです(正確にはCD/MDプレイヤー)。 真ん中のやつ。 左右はDALIのZENSOR1。 k-yahata.hatenablog.com もうかれこれ10年ぐら…

YAMAHA A-S801レビュー

前々からプリメインアンプを買い換えたいなーと思っていました。 以前は出入力についていまいち理解しておらず、異なるふたつのアンプを使ってめんどくさいことをしていたんですが、それをひとつのアンプにまとめたいと思い、ようやく実現しました。 新しい…

ミニコンポってオーディオの中で一番信用できないと思う

オーディオにはいろいろありますが、個人的に一番信用できないのはミニコンポです。 なんでかというと、そもそもミニコンポとは劣化版まとめだからです。 例えばスピーカーならスピーカー専門のメーカーがあり、技術の粋を尽くして研究開発してきた歴史があ…

YOUTUBEは音が悪い ちゃんとしたオーディオ機器を使うとそれがわかる

横浜ギター教室の生徒さんからの質問で「プリメインアンプを通したらYOUTUBEで音楽聴いても音がよくなるんですか?」という質問があり、即座に「YOUTUBEは音劣化してるよ」と答えたのですが、ちゃんと比較したことがなかったで、その場で実験してみました。 …

改めて、音楽やっていきたい人はオーディオに金使うべし

ここ最近、横浜ギター教室の生徒さんから僕が組んでいるオーディオの音を聴かせて欲しいと言われて何度か聴かせたことがあります。 すると皆呆然としてしまいました。 それぞれが普段聴いている音とあまりにも違うからです。 といっても僕が使っているものは…

解像度、立ち上がり、鳴らす、エージング、粒立ち……謎の多いオーディオ用語を個人的に解説してみた

最近、楽器の世界での専門用語や隠語のようなものを解説してきましたが、ついでにオーディオ用語についてもミュージシャンの見地から解説してみたいと思います。 定位 音源の中のどこにどの音が配置されているか。 低位がはっきりすると音源全体の輪郭がはっ…

YAMAHA NS-10M(テンモニ)、DENON PMA-390Ⅲがうちにやってきた!

先日、フリマアプリを巡回していたらふと見たことのあるスピーカーが目に入ってきました。 そう、YAMAHA NS-10M通称テンモニです。 今はそうでもないかもしれませんが、ほんの10年前までは全世界のスタジオ標準だったモニタースピーカーです。 いつかは買…

ミュージシャンを目指す若者はラジカセを一個持っとけ

ラジカセとはそもそも、ラジオとカセットを聞くためのオーディオデヴァイスです。 CDが出るとCDラジカセ、MDが出るとMDラジカセなどに進化します。 全盛期は…90年代までですかね。 2000年以降生まれの人はたぶん知らないでしょう。 今またカセットが流…

プロのミュージシャン、作曲家、エンジニア目指している若い子は機材買う前にいいスピーカー買え

今の若い子で、iphoneでしか音楽を聞いたことがないという人もけっこういるとか。 それを見越してか、J-POPの曲もiphoneで一番すっきり聞こえるようにミックスされているようです。 実際いくつかの曲(最近のもの)を複数のスピーカーで聞き比べてみると、ip…