2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
改めて横浜でギター教室をしていて感じたこと、特に関西との違いを書いてみたいと思います。 関東でギター教室をやってみたい、ミュージシャンやりたいという方は参考にしてください。
いつも通る道に整体屋だかマッサージ屋だかがありました。 路面で表が一面ガラス貼りになっているので中は丸見え。 それは問題ないんですが、通る度にいつも気になっていることがありました。
ランキング参加中音楽 僕が出している電子書籍の扱いが以下の通りに変わります。 Amazonとの契約 KDP(Kindle Direct Publishing:Amazonの電子書籍配信サービス)には二種類の契約があって、通常契約とKDPセレクトというのがあります。 通常契約だと他のサ…
3月14日にリリースした最新小説「未来撃剣浪漫譚 Last Paradise」の感想がぼちぼち届きはじめました。
僕はクラプトンフリークではなく、好きになったのもここ十数年ぐらいです。 また、好きになってからも昔の音源や演奏はあまり聴いてきませんでした。 もちろん往年の楽曲は知ってますが、当時の音源よりは近年のライブ映像などで聴いていました。
コーヒーは身体を冷やすのでずっとやめていたんですが、最近カフェに行くようになり、またちょいちょい飲んでいます。 以前ほど冷えは感じなくなってきました。 まだ毎日は飲まないようにしていますが、ちょっと頻度は増えてきています。
ランキング参加中音楽 以前等価交換的に大谷のWBC大不振もありうると書きましたが、 k-yahata.hatenablog.com 結果的に大活躍でしたね。 それはそれでもちろんいいことなんですが、等価交換的にはかなり怖いんですよね。 金、名誉、実力、人気、運と全部集め…
ランキング参加中音楽 局所性ジストニア(フォーカルジストニア)の勉強をしていて、改めて分かったことが長時間練習の弊害です。 ジストニアを発症した方は、口をそろえて「長時間の練習がきっかけになった」と言っています。 一方、この2023年でもいまだに…
ランキング参加中音楽 局所性ジストニア(フォーカルジストニア)について勉強しています。 先日の記事で、たぶん自分もフォーム研究中ジストニアになっており、フォームが完成したら治ったと書きました。 k-yahata.hatenablog.com ただ、病院でジストニアと…
最近「局所性ジストニア」(フォーカルジストニア)について調べています。 その過程である程度自分なりに分かってきたこと、たぶんこれをこうしているからジストニアになったんだろうという仮説をギター講師なりに書いておこうと思います。
往年のギターインストバラードの名曲「哀愁のヨーロッパ」を弾いてみました。
2012年から発表してきた「未来撃剣浪漫譚」シリーズの最新作「未来撃剣浪漫譚 Last Paradise」が刊行されました!
音楽やダンスなどのパフォーマンスとスポーツはかなり似ています。 というか、もう同じなんじゃないかすら思えます。 そう考えると、ライブ(出る方)に向いているかどうかはスポーツに向いているかどうかで判断できそうな気がします。
ランキング参加中音楽 新しく教室にてプロ限定無料レッスンを行うこととします。 横浜でレッスン開始当初からちょくちょくプロの方が習いに来てくれるのですが、僕の方針としてそういう人が来てもお名前は出さないと決めてずっとやってきました。 正直『この…
少し前、ミュージシャンだけどライブ(観る側)が苦手だという記事を書きました。
前回はミュージシャンならミュージシャンでいろんな現場を体験し、なんかこれなら何時間でもやってられるという職種を探そうと言いました。 もう一つ向いているかどうかを判断する要素があります。
アーティスト志望者に対してよく「好きな仕事より向いてる仕事を見つけよう」といったことが言われます。 これは僕も賛成です。 「好き」だけではどうしても長続きしないことが多く、場合によっては心身を壊してしまうこともあります。
現在制作が大詰めの「未来撃剣浪漫譚Last Paradise」、恐らく来週刊行できると思います。 何に時間がかかっているかというと、まずは誤字・脱字・誤変換のチェック。 原稿用紙340枚程度の作品なので、直しても直しても出てきます。 既にかなりの量修正したの…
そういえば最新のK-POPは全然分からないのでアップデートのため観ていると、「New Jeans」というグループが紹介されていました。
2020年頃、長年研究してきたピッキングが完成し、生徒さんにも教えはじめました。 その後2021年にピッキング理論をまとめた「ギタリスト身体論3」を刊行、既にお持ちの方もおられると思います。
2023年3月開幕のWBC。 野球嫌いの僕でもこう毎日毎日ニュースになってたらまあそれなりに一応ちょっとだけワクワクはします。
僕はいちミュージシャンとしてサブスク利用にずっと抵抗してきましたが、背に腹はかえられず、またレッスンにも便利だということで、2021年末から使い始めました。 k-yahata.hatenablog.com それでも好きなアーティストだけはCDを買っていました。 しかし、…
個人的に、カフェはわりと好きな方です。 カフェ巡りをするってほどではありませんが、以前は気分転換によく利用していました。 ただ、コロナが始まってからは一切行かなくなり、ある程度世間のパニックが収まってきた2021年ぐらいに一度行こうとしたらテー…