2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
以前、ミュージシャンだけどライブの集団陶酔が苦手だと書きました。
昨日2月26日に横浜アリーナで行われた乃木坂46 11th Year Birthday Live 秋元真夏卒業コンサートを配信で視聴しました。
現在「未来撃剣浪漫譚 Last Paradise」の校正・校閲を行っています。 小説関係は基本noteでアナウンスしているので詳細はそちらをどうぞ。
少し前から自律神経の整え方をあれこれ実践していて、ある程度予兆や対策が分かってきました。
楽器の練習と時間については昔からよく議題となってきました。 「1日何時間練習すればいいの?」 「1日何時間練習すればプロになれるの?」 「プロになった人は1日何時間練習してたの?」 「この練習を何分やれば上達しますか?」 「俺は昔1日12時間練習した…
2022年末から乃木坂古参メンバーの卒業ラッシュが止まりません。 斎藤飛鳥ちゃんに始まり、まさかのまなったん、そして2月には最後の2期生鈴木綾音ちゃんまで……
少し前にHELIXで使えないマーシャル系のアンプにイコライザーをかませてどうにか使えるようにしたと書きました。
はじめてヨーロッパを旅行したときのこと。 1ヶ月近くかけて数カ国回ったんですが、その途中、ドイツのミュンヘンに友達が住んでいたので泊めてもらうことにしました。 友達はミュンヘン出身のドイツ人で、家も実家なのでめちゃくちゃローカルな場所でした。
僕の生徒さんが京都大阪でMVを撮影するのでどこかいいところありませんかと訊いてきたので、知ってることを教えておきました。 その際、「京都は許可取るのかなり大変やで。覚悟しといた方がいいよ」とも言っておきました。
以前購入したLINE6 HELIX、基本的に今も満足して使っていますが、いくつか気になる点が。 音が前に出すぎる問題はEarly Reflectionsの設定で解決しました。
久々にSEOを改善しようと思い、いくつかの検索ワードで1位になった記事を読んで共通点を探ってみました。 するといとも簡単に共通点が見つかりました。 それは……どれもやたら長いことです。
「等価交換の法則」にもちょっとだけ書きましたが、昔僕にスピリチュアル的なことを教えてくれた先生がいました。 ガチの人です。 その人が疫病神について確か語っていました。
近年のロックの衰退やギターヒーローの訃報で、なんかだんだんロックやギターというものを冷静に見られるようになってきた気がします。 そこでふと、タブーとも言える事実に気づいてしまいました。 それは……
「今後はコンサートもリモートの時代がくる」「メンバーそれぞれが東京、ロンドン、北京などに居ながらにしてNYでコンサートが開ける」といったこと以前書きましたが、ついにそれを実現できる技術をNTTが開発、お披露目したようです。
若者のイントロ飛ばしが話題となり、「ったく最近の若者はイントロすら待てねーのかよ…」とため息をついていた昨今、ついに自分にも同じような現象が起こってしまいました。
何かを習っていると、人は突然魔が差すことがあります。 具体的に言うと、「自分はもう全部分かった」と勘違いすることです。 例えば、ある課題をいい感じに進めていて、このまま続けていけばしっかり実力がつくと確信して安心していたら、あるとき突然「も…
ある程度技術や知識が整い、習作時期も終わり、さあ仕事を取っていくぞと意気込んでいるミュージシャンやクリエイターの人は、ひとつの仕事の先に何があるかを知っておく必要があります。 それを知らずに仕事をして早々と行き詰まり、廃業してしまう人が多い…
ギターでも何でもいいのですが、継続的にスキルを上げていきたいなら、自分ができるようになった理由をしっかり把握しておくことが大事です。 「できる理由」というのは、例えば「頑張ったから」とか「毎日3時間練習したから」といったふわっとした内容では…
「魔道祖師」という作品をご存じでしょうか? 墨香銅臭 (モーシャントンシウ)さんが中国のWEB小説で発表した作品で、そこから書籍、ドラマ、アニメとメディア展開され、アジア中心に大ブームとなって、現在は日本でアニメの完結編が放送中です。
結構前から筋力維持程度に筋トレをやってるんですが、ずっと悩んでいたことがありました。 それは、負荷と数のバランスです。 現代では筋トレは10回ぎりできるかどうかの負荷をかけてやるのがいいとされています。
最近話題の文章精製AI「Chat GPT」を僕も登録して軽く使ってみました。
楽曲やソロのコピーをするとき、オリジナル音源と一緒に弾く人は結構いると思います。 これはやめたほうがいいです。 なぜかというと、弾けてるような気になってしまうからです。 例えるなら、習字のお手本をなぞるようなものです。
僕は常日頃、ギターのために湿度管理に気を付けているのですが、先日たまたまギターを2本出していたときに部屋のドアを開けっぱなしにしてしまい、気が付いたら湿度が41%になっていました。 普段はだいたい55%あたりに調整しています。