2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ギター好きには有名な話ですが、奥田民生氏は1959年製ヴィンテージレスポールを愛用されています。 1959年のレスポールはヴィンテージギターの中でも別格で、今では2千万ぐらいが相場のようです。 たまたま奥田氏のYoutubeを観ていたら現行と比較し…
これからの音楽文化 以前からこのブログで、近い将来音楽活動の形態ががらりと変わるだろうと書いてきました。 詳細は下記関連記事参照。
TOUGH BOY/TOM★CAT 1987年 キャニオンレコード 作詞、作曲、歌:TOM 歌詞の構造 TOUGH BOYの歌詞は、基本的に三人称で作中の世界を俯瞰し、紹介する内容となっています。 世界観としてはアニメ「北斗の拳」に寄せていますが、単なるアニメソングで終わら…
コロナウイルス拡散以後、YOUTUBEに次々と大物が参戦し、その流れは止まりそうにありません。 一部挙げると、中川翔子、松田聖子、玉置浩二、橋下徹などなど。 スポーツやその他専門分野でも、その道で有名な人のYOUTUBEチャンネル開設は増えているそうです。
アドリブがいつも同じ… アドリブがある程度できるようになってくると、ほとんどの人はマンネリ化します。 同じフレーズ、同じ間でいつも弾いてんな…と。 多くの人はそこで一念発起し、新しいメソッドを探し始めます。 ミュージシャンの誰それが提唱している○…
ここ最近、何度か「やる気」について書きました。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com 「やる気」も含めて、気分に左右されると物事の継続が困難になります。 なぜかというと、気分というのは常にコロコロと変わりコントロールが難しいからで…
最近ではDTMやる人のことをDTMerと言うそうな。 読み方は「ディー・ティー・エマー」だと思われます。 以前から何度か目にしたことがあるんですが、最近もふとこの呼び方を見て改めて思いました… ダサくね?? 特にエマーの部分が… DTMとはDesk Top Musicの…
まず前提として、一般的なアンプ(分からなかったらRoandのJCシリーズ)につなぎ、ハイ・ミッド・ローをそれぞれ真ん中ぐらいにセッティングします。 サウンドはクリーンにしましょう。 単純に、アンプでサウンドに特徴を付けないということです。
先日、レッスンのためにとある曲をYOUTUBEで調べていたら、「お!」と思える歌手がいたので、とりあえず登録しておき、後で聞いてみることにしました。 佐野仁美さんという方で、最初はYoutuberの方かなと思ったらプロの歌手でした。 サイトはこちら。 sanoh…
ランキング参加中音楽 ギターのレビューで必ずといっていいほど出てくる言葉に「レンジ」があります。 一般的にこの「レンジ」が広い方がいいギターだという文脈で使われています。 また、これは「鳴り」のような日本独特の謎の言葉ではなく、海外のレビュー…
先日、横浜ギター教室の生徒さんがSGを持ってこられました。 僕が言うヴィンテージの特徴が出てるような気がするので一度弾いてほしいと。 実際、弾いてみるとかなり多くの点でヴィンテージの特徴が出ていました。 ではヴィンテージギターの特徴をおさらいし…
ギターを2本入れたい 作曲、アレンジ、あるいはバンドでギターを2本入れたい(既に二人いる)、でもどうやって振り分けたらいいのかわからない……。 そういう悩みを抱えている人(バンド)は多いと思います。 ギター2本でパワーコードも味気ないし、かとい…
歴史や数学など、学校で習うことが将来何の役に立つのかといった議論はよく見られます。 まあ、中には学校で習ったことがそのまま社会で役に立つケースもありますが、ほとんどは役に立ちません。 じゃあ学校なんていらないじゃないかというと、大人になって…
歌詞のポイント 静的な主題を動的に表現 日常の一コマを特別に 「重力シンパシー」は静的な主題を動的に表現するという、作詞家秋本康の名人芸がうかがえる楽曲です。