八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

YAMAHA A-S801レビュー


八幡謙介ギター教室in横浜

前々からプリメインアンプを買い換えたいなーと思っていました。

以前は出入力についていまいち理解しておらず、異なるふたつのアンプを使ってめんどくさいことをしていたんですが、それをひとつのアンプにまとめたいと思い、ようやく実現しました。

新しいのはこちら。

<img src=”amp.jpg” alt=”YAMAHAのプリメインアンプA-S801”>

定価10万円となっていますが、もちろんそんな値段で買ってません。

いくらで買ったのかは内緒にしておきますw

あれこれとやりくりすれば、実質相当安く買うことができます。

さて、このAS-801にすると、PC→A-S801→ふたつのスピーカー(DALI、NS-10M)というシステムができあがります。

以前はスピーカー出力ひとつのUSB-DAC内蔵アンプと、スピーカー出力ふたつだけどUSB-DACなしのアンプがあって、僕は音楽はPCから出力するので結局スピーカーひとつを持てあますという状態でした。

それが解消されたのでとっても快適になりました。

音源を再生しながらスピーカー聴き比べもできます。

 

さて、肝心の音ですが、すべてが以前使っていたDENONからさらっと一段階パワーアップしたという印象。

「うおー! なんだこりゃ!」ではなく、「ほほー、なるほどね……」という感じです。

音は一歩前に出て、奥も一歩深く見えるようになり、視野(?)も一歩広がったような感じ。

楽器やマイクのキャラクターや質感も、前より一段階クリアに聞き分けられます。

前使っていたプリメインもそんなに悪くはないので、違いはこの程度。

その辺は予測していたのでがっかりはしませんでした。

仮にミニコンポとかラジカセからいきなりA-S801を使ったとすると、腰抜かすでしょう。

これで何もかも満足かと思いきや、新たな問題が……。

あれこれ聴いていると、どうも今使っているDALI Zensor1がA-S801の音を受け止め切れていない気がしてきました。

k-yahata.hatenablog.com

NS-10Mで聴くと最高なんですが、Zensor1だとどこか窮屈な印象があります。

オーディオ用語で言うところの「鳴らせていない」ということでしょうか?

僕はこういったツウぶった表現が嫌いなので使いたくありませんが、確かにそういった印象があります。

サイズの問題なのか、相性の問題なのかは分かりませんが(NS-10MはZensor1よりサイズも一回り大きいし、何よりYAMAHA×YAMAHAなので)。

……スピーカーを買い換えるのも時間の問題でしょう。

オーディオとはなんと業が深い趣味かと改めて思い知らされたのでした。

 

最後に、これまでに何度も言っていますが、ミュージシャンを目指している人は機材を揃えるお金があったらまずオーディオにお金をかけましょう。

特にスマホ世代の人。

いい音で音楽を聴けばそれが必ず音楽的な蓄積となります。

いい楽器、いい機材なんて上手くなってからで十分。

まだ全然弾けない、活動もできない、だからこそいい音で音楽を聴く必要があるのです。

安くオーディオを揃える方法はこちらから。

k-yahata.hatenablog.com

 

追記:本機は売ってCambridge Audio CXA81に変えました。

k-yahata.hatenablog.com