八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

譜面を読む練習をする際、やってはいけないこと


八幡謙介ギター教室in横浜

譜面を読む練習(以下、リーディング)をする際、多くの方は無意識的にやってはいけないことをやってしまっています。

それは、止まることです。

 

まずリーディング練習の目標を確認しましょう。

リーディング練習の目標は、ミスをしないことではありません(プロでも初見ならたくさんミスをします)。

リーディング練習の本当の目的は、途中で止まらずに最後までついていけるようにすることです。

そしてその中で「正解率」をできるだけ上げていく(ミスを減らしていく)というのが正しい順序です。

ミスはその瞬間だけですが、演奏が止まってしまうと音楽が全て崩壊してしまいます。

ですから、ミスをしようが音符が読めなかろうが、絶対に止まらないということが重要なのです。

 

"止まる"は 二種類あります。

ひとつは意識が止まること。

例えば、ミスをした瞬間に「あーくそ!」とか、「しまった…」とほんのちょっとでも思うことです。

そう思った瞬間に意識が一瞬止まってしまい、音符をどんどん読んでいくという作業がほんの一瞬停滞します。

そしてそれが新たなミスを生むという悪循環が起こります。

リーディング練習では、ミスや読みこぼし等は一切気にせずどんどん先に進むという訓練を積んでいくべきです。

意識が止まるよりももっと最悪な事は、ミスした音符をさかのぼって弾きなおすことです。

これは絶対にやってはいけません。

なぜなら、時間をさかのぼってもう一度弾くという事は、本番では絶対にありえないことだからです。

本番でありえないことを練習で当たり前のようにやっていると、本番に弱くなるのは当然です。

結局、さかのぼって弾きなおすというのも、ミスしたくない、ミスを取り返したいという気持ちの表れなのでしょう。

そこに固執していると、リーディング練習において最も大事な「何があっても止まらない」という訓練ができず、いつまでたっても譜面に強くなれません。

 

リーディング練習をしている人は、仮に一音たりとも弾けなかったとしても、目だけはタイム通りに譜面を追っていくようにしましょう。

その癖さえつけておけば、後はちょっとずつ精度を上げていけばいいだけです。