過去に数回ですが、レッスンでそれまでの流れに関係なく、唐突に「何か弾いてください」と言われたことがあります。
まあ、その都度何か弾きましたが、正直気分はよくありません。
というか、すごく嫌です。
例えば、セッションしましょうとかだったら全然構わないですし、それ以外にも課題曲のバッキングをしたり、ソロの例を見せたりは普通にします。
また、僕は技術的なことは必ず説明のあとに実演をします。
けど、「何か弾いてください」だけはいつも、誰に言われても嫌な気分になってしまいます。
また、そういうことを要求してくる人には、言葉や態度に必ず何かしらの違和感を感じます。
まあ恐らく腹の中では『こいつのギターがどんなもんか聞いて審査してやろう』とでも思っているんでしょう。
そういうのは全部伝わってきますから。
ということで、何か弾いては次回から断ろうかなと考えています。
まあ、最近はそういう失礼な人はあまりいませんが。
【広告】
読まれている記事
【広告】