八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

機材

YAMAHA NS-10M(テンモニ)を1ヶ月使ってみて

ランキング参加中音楽 3月に名機といわれるモニタースピーカー、YAMAHA NS-10M(テンモニ)を購入し、1ヶ月以上使ってみた感想です。 ちなみに仕様状況は自宅防音マンション、主にPC上の音源をプリメインアンプDENON PMA390Ⅲ経由でテンモニへ。 最初は不安…

iTunesに愛想が尽きたのでPC上の音源管理をfoobar2000に切り替えた

ここ数年、iTunesには何度もイライラさせられてきました。 WAVファイルのタグ(音源情報やジャケット)が反映されない、音源がいきなり消える、アップデートされたらジャンルが書き換わっているなどなど。 つい先日もまた音源が全部消えて、さすがにもう愛想…

フリマを駆使して安く独自のオーディオシステムを組む方法

以前、スマホ中心に音楽を聴いている人はラジカセで聞いてみようと書いたことがあります。 k-yahata.hatenablog.com 今回はそれのアップグレード版として、独自のオーディオシステムをできるだけ安く組むやり方をご紹介します。 おそらくほとんどの人はスマ…

プロケーブルはやばい……いろんな意味で

プロケーブルというショップを知ってますか? オーディオファンなら絶対に知らない人はいないでしょうが、ミュージシャン、中でもエンジニアやDTM愛好家にも知られた存在です。 サイトはこちら。 PRO CABLE - プロ用オーディオケーブル・最強のアンプ・オー…

ギタリストにおすすめの爪切り、爪やすり

ずっと使ってきた爪切りが行方不明になったので、奮発してちょっといいやつを購入しました。 こちら。 匠の技 キャッチャー付きステンレス製高級つめきり カーブ刃 G-1014 出版社/メーカー: グリーンベル メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入: 1人 クリック:…

テンモニ(YAMAHA NS-10M)は無理してでも買っといたほうがいい

先日購入したテンモニ(YAMAHA NS-10M)で音源を聴いたり、自分でも軽く録ってみたりして、改めてモニターの重要性を噛みしめています。 自分の音を確認するためには録音環境(マイク、ライン)とモニターが必要不可欠で、それを厳しく判定しようとするとフ…

YAMAHA NS-10M(テンモニ)、DENON PMA-390Ⅲレビュー

先日フリマにて入手したYAMAHA NS-10M(テンモニ)とアンプDENON PMA-390Ⅲであれこれと音源を聴いています。 テンモニは何度もスタジオで聴いていますが、もっとギラギラした音だったはず……ということはPMA-390で音が柔らかくなっているのでしょう。 その辺…

PROVIDENCE S101(ギターケーブル、シールド)レビュー

いつ買ったか覚えてませんが、そういえばレビューしてなかったので書いておきます。 PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / S101 S/S 3m 伸びやかなハイに特徴があり、クリアなサウンド。 かといって音の線や輪郭は細くならず、一定の太さを保ったままキラっとし…

ギターについてビルダー、リペアマンの話は半分ぐらい聞いておくのがちょうどいい

ちょっときわどいトピックですが。 個人的に、ビルダーやリペアマンの話は全部鵜呑みにせず、半分ぐらい聞いておくのがちょうどいいと考えます。 といってもこれは、ビルダー、リペアマンが信用できないという意味ではありません。 ただ単に彼らはプレイヤー…

イングヴェイピックを使ってみた

ギター関係の小物を注文するついでに、前から気になっていたイングヴェイのピックをポチってみました。 届いてびっくり、めっちゃ分厚いです。 そしてでかい! JAZZⅢと比較するとこの通り。 使用感は、縁の丸みがうまく弦のひっかかりを逃がしてくれるので、…

ELIXIRのギター弦を張ってみた

以前から気になっていたエリクサーの弦(Nanoweb Superlight)を購入してみました。 ELIXIR ( エリクサー ) / NANOWEB Custom Light #12027 ちょっと高かったんですが、よく名前を聞くので一度使ってみようかと。 できれば08がよかったんですが、なさそう…

ギターに張る弦の太さはギターに聞くのが一番

横浜のギター教室で、「ギターに張る弦のゲージは太いほうがいいのか、細いほうがいいのか?」といった質問を時々受けますが、結局はギターに聞いてみるのが一番良いと思います。 個人的には08を張って問題なければそのままにしますが、なんか合わないと思っ…

DTM中心の音楽活動をしている人は、80年代以前の音楽をたくさん聞いておこう

以前、ボーンDTM世代について記事を書きました。 k-yahata.hatenablog.com 音楽活動の初期からDTMに接し、音を波形で見ることに慣れている人は、かなり偏ったタイム感やタイムに対する基準を持っていると思われます。 それを矯正するためには、オフラインで…

MV88A-A(SHUREのiPhone用コンデンサマイク)レビュー2 アプリ編

前回の記事 k-yahata.hatenablog.com SHURE MV88A-Aには、MOTIVという簡易録音用 iOSアプリが使用できます。 これがなかなか秀逸なので、ご紹介します。 アプリはこちら。 ShurePlus MOTIV Shure ユーティリティ 無料 録音画面は至ってシンプル。 真ん中の赤…

MV88A-A(SHUREのiPhone用コンデンサマイク)レビュー 1

機材をいくつか売り払い、高音質ハンディカムをあれこれ比べていました。 最終的にSONYのMV-1が妥当かと思い、ポチる寸前だったのですが、本体に加えてSDカードやらアダプタやらが別売りで、あれこれ揃えるとかなり高くつくことに躊躇していました。 「別に…

自分がこだわっている音は、他楽器奏者には一切伝わっていないと思っておいた方がいい

ミュージシャンは当然音にこだわります。 しかし、それは同業者(ギターならギタリスト)にしか伝わっていないことが多々あります。 一般の人には伝わらなくても、せめて他のミュージシャンは分かってくれるだろうと思うかもしれませんが、実際はそうでもな…

残念ながら、いい音やいい演奏は金で買えるという話

バンドコンテスト 随分前ですが、高校生の生徒さんのバンドが何かのコンテストで優勝し、その特典として関西随一のスタジオで関西一の腕利きエンジニアにレコーディングしてもらえるという機会を得ました。 僕はそのレコーディング前に楽曲の相談などを受け…

タイムの認識とDTMの関係 ボーンDTM世代が陥りやすい偏った音楽認識について

レッスンの現場やSNS等で、ここ数年、不自然なほどタイムに厳しい発言を聞くようになった気がします。 ふとそれらの意見を俯瞰してみると、ある共通点が見えてきました。 それは楽器の歴です。

SUGIZOさんのインタビュー記事

このSUGIZOさんのインタビュー記事が色々と面白い。 Electric Sound Products 読みにくいですが。 特に、「新しい弦のあのまやかしの艶が嫌い」という意見にははっとさせられました。