八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

ある練習内容を正しく維持できるのは平均2週間

ギターを長年教えてきて、最近やっと確信したことがあります。 それは、どんな練習であれ、その内容を正しく維持できるのは二週間程度だということです。 例えばアドリブを教えたとします。 教室で説明し、実践してもらったところ、こちらの言うことを正しく…

メタルのダイナミクスについて補足

以前書いたこちらの記事について補足です。 k-yahata.hatenablog.com メタルはダイナミクスの振り幅が少ない、だからメタルばっかじゃダイナミクスに対する感性が偏るよと書いたら、「膨大なサブジャンルを持つメタルをこいつは知らないだけだろう」と言って…

バンドスコアを信用するな 仮に公式でもバンドスコアが間違っていることは多々ある

横浜ギター教室にて、生徒さんの希望の楽曲を教える過程でバンドスコア(TAB付きの譜面)を参照することがあるのですが、どう考えても音や記述が間違っていたり、音源に入っていない音が書いてあることがあります。 その都度指摘するとだいたい生徒さんは驚…

ダイナミクスと音楽 ダイナミクスがよく分からない人はこれを聴いてみよう

先日、メタルとダイナミクスについて書いたところバズりました。 k-yahata.hatenablog.com ところが、なぜか主題が全く理解できていない人がいて困惑してしまいました。 タイトルにもはっきりと「ダイナミクスに対する感性」と書いてるし、ダイナミクスが何…

ジャズのアドリブを進化論と捉えると、シンプルで効果的なフレーズを弾くのに罪悪感が芽生えてやっかいになる

ジャズ独特の進化論 ジャズのアドリブには独特の進化論があります。 まずキーのスケールかペンタから入って、コードスケールを覚え、コードーンを使えるようになり、ⅡーⅤフレーズが弾けるようになったら一人前……。 こんな流れがあって、しかもそれは不可逆的…

メタルの弊害 メタルばっかり聴いて(弾いて)るとダイナミクスに対する感性が馬鹿になる

ランキング参加中音楽 メタルは好きです。 中学生の頃から聴いてるし、今でも時々聴きます。 ライブもぼちぼち行ったし、これまで行った全ての音楽のライブでスレイヤーがたぶん一番良かったです。 ただ、メタルという音楽には確実に弊害があります。 それは…

ブログやSNSで発掘・紹介をしている人は絶対に途中でやめてはいけない

それぞれのジャンルでまだ知られていない人を発掘・紹介するといった趣旨のブログやSNSがあります。 それ自体はとてもいいことだと思うのですが、これらのアカウントにはある特徴があります。 それは、だいたい中途半端なところでやめてしまうことです。 短…

ジャズのアドリブは今すぐ誰でもはじめられる

近年ジャズを習いに来る人が増えてきました。 レベルは未経験者からかなりのベテランまで幅広いです。 中でも初心者の方の悩みはほぼ全員共通しています。 一言でいえば、情報量への疲弊です。 それも、アドリブがはじまる前に消化しなければならない(とさ…

「俺はロックだ!」←イエーイ! 「私アイドルよ!」←は? …なぜなのか?

以前から不思議に思っていたことですが、例えばある人が「俺はロックだ!」と言っても即座に否定する人はほとんどいません。 もちろん嫌悪感を示す人はいるでしょうが、それもその人がロックだと言うことを認めた上での嫌悪感です。

アルバムを聴く意義 令和だからこそあえてアルバムを聴く習慣をつけよう

近年、音楽を聴くフォーマットがどんどん変化し、いまやダウンロードもやや時代遅れとなり、サブスクリプションがスタンダードとなっています。 そのおかげか、意外なところで意外なアーティストがクローズアップされ、再評価されるという現象が起きているそ…

ジャズにおいて根本的なレベルアップを図るためには、必ず一度は自分を捨てて生まれ変わらないといけない

僕にジャズを習いに来る人は、だいたい二種類に分かれます。 まったく分からないから教えて欲しいという人と、自分を変えたいという人。 前者は初心者、後者は中級者~上級者です。 いずれにしても僕は同じことを教えます。 ひとつのフレーズを使い続けると…

ギターでアルペジオを耳コピする方法

アルペジオの耳コピ方法を書いておきます。 「ギタリストのためのハーモニー」には書いていなかったので。 1、ルートをコピーする アルペジオで一番音の低い部分の動きをまずコピーします。 それが概ね各コードのルートとなります。 コードとして知りたい人…

楽器の練習には必ず「究明」「定着」という二つの段階がある

楽器の練習には必ず二つの段階があります。 ひとつは究明、もうひとつは定着です。 何かを練習しはじめたとき、最初はだいたい上手くできません。 そこでまず、できない原因を究明する作業が必要となります。 なぜできないのか、何が原因か……そのトピックに…

風男塾「Dash&Daaash」がJ-POPの教科書みたいなので作曲家志望者は聴いといた方がいい

今期アニメ「群青のマグメル」を観ていたらOPが良くて、誰だろうと思ったら風男塾という男装アイドルグループでした。 元々は中野腐女シスターズから派生した腐男塾というグループが風男塾と改名したようですが、詳しくは知りません。 曲はこちら。 www.yout…

楽器を練習する際、思い込みはどこまでいってもついてくる。だから理論が必要

楽器を練習する際、思い込みは必ずつきまといます。 初心者だけでなく、プロも同様です。 僕自身フォームを専門に研究しているのに、気がついたら思い込みでフォームが崩れていたということが多々あります。 つい先日も軽い不調になり、色々調べた結果酷い思…